2025年度セーフティドライブ・コンテスト参加者募集 - にゃん
2025/04/03 (Thu) 09:00:21
恒例のコンテストの告知をさせていただきます。
今年も引き続き免許証番号、生年月日、性別、氏名(フリガナも)をメールいただければ受付します。前回参加者は参加表明だけでOKです。ハンコはなんとかします。費用に関しては次の書き込みをご覧ください。住所も記載していただければ参加シール及びコンテスト終了後の運転記録証明書を送付します。
というわけで今回で友の会としての参加通算14回目となります。
申込用紙はすでに入手済みなので今回も奮ってご参加お願い致します。
コンテストと言っても何かの競技に出る訳ではなく、一定期間安全運転をするだけです。
概要としては3人1組になって5/1~10/31までの半年間、全員が無事故無違反を達成すると警視庁交通部から記念品が贈られます。
個人参加もOK。ただし、期間は5/1~翌年2/28までの10ヶ月間。
参加費用は無料ですが、運転記録証明書の申請手数料が別途必要になるので1人670円必要になります。
チームは3人1組となり、無事故無違反達成基準は1チームごとになります。
参加申込書にはチーム名の記載がありますので名前をお借りして「ツーリング友の会 訪連走」とさせていただきます。複数のチームが出来た場合は希望名称がなければその後ろに「~同好会」とか「~部」とか適当に付け足します。
チーム参加の場合、参加者全員が委任状を書いて、代表者が申し込みをします。委任内容は下記のとおり。
1.運転記録証明書の交付申請、受領にかかる一切の事務
2.自動車安全運転センターが証明内容を、交通事故防止の統計分析資料作成に使用すること
3.代理人が証明書の内容を確認の上、交通事故防止の資料として活用すること
4.警視庁の主催する各種コンテストの達成証に、委任状(申請者一覧)の氏名を使用すること
記載事項は免許証番号、生年月日、性別、氏名です。住所記載欄はありませんが、ハンコが必要になります。指印、サイン不可
参加したいと言う方はメール又は掲示板等でにゃんまでご連絡下さい。4月30日(水)が申込締切ですので4月29日(火・祝)を受付最終日といたします。ただし、申込締切日が伸びましたら再度受付最終日を告知します。
なお、チーム参加は連帯責任となりますので私含めて誰か違反をしたとしても恨みっこ無しと言うことでお願いします。
団体では気が引けるという方のために個人参加も受け付けます。
もちろん私経由ではなく御自身で最寄の警察署に行って手続きされても一向に構いません。
運転記録証明書、SDカードなど長期間預かってしまう事を考慮いたしましてコンテスト終了後に届きました証明書はこちらから発送する事にしました。極力個人情報は見ないようにしますので御協力お願いします。
ほか、ご質問があればお答えいたします。
※前回御参加いただいた方へ
前回未達成だったため前回参加者は200円差引き又は返金いたします。
参加費用について
私の定例ツーの参加率が低いせいで費用の精算がなかなかできず申し訳ありません。
1,000円(来年1月以降のご入金)
内訳 運転記録証明書申請手数料 670円
発送費用の一部 330円(未達成の場合は200円引き)
(証明書、記念品の発送に係る封筒・梱包代及び送料)
精算方法
・お会いした時
・アマゾンギフト券(Eメールタイプ)
・銀行振込(楽天銀行、三菱UFJ銀行、Paypay銀行、ゆうちょ銀行)
アマゾンギフト券は15円から金額指定が出来て手数料もかかりませんのでお勧めです。アマゾンを使ったことのある方は検索で「アマゾンギフト」と入力すれば出てきます。受取人のところに私のメールアドレスを入れていただければ購入と同時にこちらに送られますのでそれほど手間もかかりません。送り主のところはハンドルネームでお願います。
銀行振込の場合はお振込予定の銀行をご連絡ください。後ほど口座番号情報を返信いたします。
※去年参加して今年参加されない場合は上記精算方法にて返金いたします。銀行振込の場合は口座番号をお知らせください。